鳥取大学医学部附属病院薬剤部

鳥取大学医学部附属病院の特徴や魅力として、
1)入職5ヶ月より病棟業務研修を開始しますので、早期よりチーム医療に参画できること
2)業務効率化、ロボットの積極導入により、対人業務に注力できること
3)さまざまな施設認定を受けており、在籍しているだけで研修要件を満たせること
4)地域における薬薬連携を先導し、薬物治療へのシームレスな関与を目指していること
が挙げられます。
また、積極的な研究成果の外部発表(論文発表、学会発表)を推奨しており、学術的な指導および費用補助を実施しています。
当院には、医療薬学指導薬剤師、がん指導薬剤師、認定実務実習指導薬剤師などが在籍しており、他施設(病院、薬局)から病院研修生や薬学部実務実習生を年間通して受け入れております。また、当院の薬剤師にも地域医療を経験してもらうため、他施設での研修機会を積極的に設けています。
20代~30代の薬剤師が8割を占めており、同世代の仲間と共に成長できる環境にあります。また、余暇を一緒に過ごす若手も多く、サークル活動(釣りやマラソンなど)も実働しています。薬剤師免許取得に向け日々勉強している薬学生の皆さま、地域の中核病院でファーマシューティカルケアに貢献したいと考えている薬剤師の皆さまと一緒に働けることを薬剤部一同楽しみにしております。
募集要項
職種 | 薬剤師 |
---|---|
勤務地 | 米子市西町36番地の1 |
最寄り駅/交通 | 米子駅から徒歩15分 |
募集形態 | 随時募集、次年度募集 |
募集人数 | 2人 |
雇用形態 | 正職員 |
所属薬剤師数 | 48人 |
給与、賞与等(雇用形態が複数の場合には、区分して記載してください) | 初任給 202,800円~295,500円 ※(参考)大学卒(6年制) 222,700円 ※薬剤師免許登録後の俸給月額 ※薬剤師の業務経験がある方は経験に応じて加算 諸手当 住居手当、通勤手当、扶養手当等 退職手当 有(6ヶ月以上勤続の場合) 賞与 年2回(4.42ヶ月分)※ただし、1年目は別途計算 昇給 年1回 |
勤務時間 | 日勤 8:30~17:00(休憩45分) 早番 7:30~16:00(休憩45分)※月に1~2回程度 夜勤・宿直 17:00~翌8:45(うち7時間45分が夜勤)※月に1~2回程度 |
就労期間/契約期間 | 常勤職員(特定任期付) 任期3年 ※任期のない職員への登用制度あり。 |
休日/休暇 | 年間休日124日(土日祝日は休み) 年次有給休暇 年間20日(採用年は、その年の12月までの月数に応じて付与されます。) その他の有給休暇(リフレッシュ休暇/結婚/産前産後/忌引等) |
福利厚生 | 育児休業/介護休業/その他(就業規則による) |
子育て支援(活躍できる環境の整備)の内容 | ・ワークライフバランス支援センターを備え、育休後の復帰を支援する体制が整えられている。 ・院内に保育所および病児保育室を設置している。 ・部署横断的な業務体制を整えており、予定外の休暇に対応できる。 ・男性の育児休業の取得実績がある。 ・育休・産休の代替職員を採用する制度がある。 |
加入保険 | 健康保険(文部科学省共済組合)・厚生年金・雇用保険・労災保険 |
施設のウェブサイトのURL等 | https://www2.hosp.med.tottori-u.ac.jp/departments/establishment/pharmaceutical/ |
経験や資格等 | 薬剤師免許取得者又は令和7年薬剤師免許取得見込者 |
連絡先担当者 | 薬剤部長 藤吉正哉 |
日本病院薬剤師会 施設紹介URL | https://jshp.or.jp/shisetsu/31-tottori/31-001.html |
更新日 | (この求人情報は更新から38日経過しています) |
企業情報
施設名称 | 鳥取大学医学部附属病院 |
---|---|
都道府県 | 鳥取県 |
この求人は30日以上更新されておらず、情報が古い可能性があります。